
つむぎ日和は、新潟県糸魚川市で
手作りのものや
たべものを集めて
年に1度開催する
くらしかたをみつめる
マーケットです
ご来場前にお読みください
キャンプに来られる方へ:2022年9月23日(金)~25日(日)は、イベント準備開催のため雨飾山麓白池の森原の館、キャンプ場と周辺施設はご利用いただけません。
もの、ひと、こと、縁をむすぶ
テーマ「森と音」
つむぎ日和 11
森の中で聞こえる木の葉や風の音を感じながら
日時
2022年
9月24日(土) 10:00〜17:00
25日(日) 9:00〜16:00
入場料
高校生以上 300円
中学生以下 無料
出展者
- 両日出展 -

根知谷の郷土料理の笹寿司を中心に野菜や作家さんの手仕事品などを販売しています。可愛い多肉植物やキラキララメのメダカも販売します。 【24日ダリアの花かご作りワークショップ 所要時間15分程度】

白馬村のラーメン屋高橋家です。コンテナ作りの店舗、隣には非対面コンテナホテルもあります。新しきを受け入れ、古き良きものは残したいと考え営業しています。

13種のオリジナルハーブとスパイスにじっくり漬け込み、コシヒカリの米粉入り衣で揚げた、冷めても硬くなりにくい唐揚げです。その唐揚げを使った米粉チキンバーガーも大人気。 ふりふりポテトなどメニューも充実。

こんにちは キッチンカーわんこ亭です!地元上越産の野菜にこだわり、安心安全丁寧に作る!をモットーにしてます。特にチリソースに入ってる大豆は吉川区在来種の稀少な豆で、レタスも板倉の水耕栽培レタスです!お召し上がり頂けると嬉しいです。

北信州野沢温泉村にあるジャム工房。手作り・無添加にこだわり、完熟したフルーツを使用している為、フルーツをそのまま食べているかのようなフレッシュで濃厚な味わいのジャムとジュースです。

人と人の絆をつなぐやさしい全身画。ボールペンと水彩絵具で、皆様があたたかい気持ちになれるよう制作いたします。大切な人とイベントでの楽しい思い出を作りに来てください。おひとりさまも歓迎です。

練り込み技法を使った陶器作り中心に活動しています。絵付けとは違う練り込み技法独特の模様を見ていただけたらと思います。

普段でも使えるつまみ細工を目指して。さりげなくでもちょっと華やかに。昨年は不参加だったので、今年はその分も楽しみたいと思います!

日々の暮らしがちょっと楽しくなる・・・ ココロがうきうきする・・・ そんなお気に入りを見つけにきてみませんか わたしたちの今想う“あったらいいな”をお届けします

いつもの暮らしにお気に入りを+プラスしてみませんか? 違った景色が見えるはずです。大人気のDULTONなど、眺めているだけでも楽しくなる心癒される雑貨を揃えました

インドネシア、バリ島の温かみのある雑貨の魅力が伝わりますように。cotton100%の糸で作る幾何学模様のマクラメ。お部屋をボタニカルテイストにして見ませんか?
ワークショップあり
- 24日のみ出展 -

革製品を製作しておりますo.d leather’sです。 かなり久しぶりの出展になりますが、よろしくお願いします。当日は、沢山の方との良い出会いを楽しみにしています。
- 25日のみ出展 -

今回は25日のみの出店になりますが、朝採れ野菜、温泉グッズ、子供向けワークショップなど木浦谷から皆さまに楽しんでいただけるよう準備をしてお邪魔します。

スパイスカレーにハマってしまいカレーのお店を開店。糸魚川キターレにて月2回営業中。地元の新鮮な季節の野菜を使った旨味たっぷりスパイスカレーです。是非お試し下さい。

まんまるベーグルとごちそう食パンのお店HOBARU(ほおばる)です。国産小麦粉、自家製酵母を使用したもっちりむちむちのベーグルは噛むほどに味わい深く思わず口いっぱいに頬張ってしまうほど美味しい♡

新潟県糸魚川市早川沿いにある、セルフビルドの薪釜が自慢の配達専門のパン屋です。 自家採取酵母から発酵させた田舎パンを週2回(火曜・金曜)焼き、糸魚川市内のお客様へお届けしています。どうぞよろしく!

美容室matkaのパン焼き菓子部門として活動しています。素材を吟味したオリジナリティのあるパンと焼き菓子。何気ない日常にちょこっと小さな幸せを… みなさまの美味しいひとときとなりますように。

国道8号沿い藤崎海岸のビーチサイドにこじんまりとたたずむ、handmade & importの雑貨店。【染物ワークショップ:タオル¥1,200、Tシャツ¥3,000など。所要時間 約30分】

糸魚川木浦地区の 孫平books&flowersです。 本の担当がセレクトした古本の販売と 花の担当のドライフラワーや雑貨を販売します。 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
※販売は10時から
ワークショップあり
ワークショップあり
- つむぎブース -

デザインディレクターの富岡正直と陶芸作家の伊藤利江により2009年大阪で活動開始。鳥や花などのモチーフを中心に思わず触れてみたくなるような大らかな造形と暮らしにそっと寄り添う温もりを持った陶磁器などを作り続けています。

アパレルのプレスを経て、国内外より取り寄せた、素材にこだわったオリジナルのニットアイテムを展開。葉山の海の近くに住む9歳娘の母。ニットのあれやこれやと、ご好評いただいている母娘フリマもお届けします。

ヴィンテージや海外で買い付けたパーツ、デザインからひとつひとつ製作している北欧神話やケルト神話がモチーフのオリジナルパーツなどを組み合わせて異国の古い物語を想起させるコスチュームジュエリーを作っています。

いつもそっと近くにいて身を包んでくれる存在。手仕事の温かみを感じる日常着を長く時間を重ねるほどに馴染む天然素材を中心に旬の空気を織り交ぜながらひとつひとつ制作しています。

HappyBirthday や Thankyouなどの手書き文字を切り出して作ったレタリングカード。贈り物と一緒に気持ちを込めたメッセージカードとしてもケーキトッパーとしてもお使いいただけます!

季節の色彩豊かな糸魚川市根知の里山より。手仕事で作る素朴な杉の「きのつみき」やおうちのオブジェ けやきのアクセサリースタンド、カッティングボードなど。

HIDA MOCC(ヒダモック)は従来樹種問わず製紙用として出荷されていた広葉樹の端材を、樹種毎に選別しそれぞれの持ち味が最大限活かせるよう新たに生まれ変わった飛騨高山産広葉樹100%のスモークチップです。

毎年大人気の大型トランポリン☆ 1回1分100円 同時に入れるのは子ども3人まで ・家族ごとの単位で遊んでください ・待っている人はマスクの着用をお願いいたします。 ・天候によってはできない場合もございます。

つむぎセレクトの駄菓子やドリンクなどなど、ちょっとしたモノを売っています。オリジナル手ぬぐいなどお土産にぜひ! ・つむぎスタンプラリー窓口
つむぎワークショップ
日常を彩る体験を…
どのワークショップも当日受付です。お子様も体験できます。

体験料金:200円~ 製作時間:約5分~ つむぎ日和が古いカスタネットの色を塗り替えました。カラフルなゴムひもと、お好きな色のパーツを組み合わせてオリジナルのカスタネットを作ってみませんか?つむぎ日和の会場に、生まれ変わったカスタネットの音色を響かせてくださいね。

講師:Woodsman.T 体験料金:800円~ 製作時間:約10分~ 桜や楓など地元の天然木を掘って作ったカトラリーの中からお好きなモノをお選びいただきやすりがけと胡桃のオイルを塗って仕上げていただきます。毎年お子さまにも人気のつむぎ日和定番のワークショップです。

料金:500円~ 時間:約10分~ Aサイズのコットンバッグにつむぎ日和オリジナルの消しゴムはんこで、お好きなデザインのバッグを作りませんか?つむぎ日和らしい「バード」や「葉っぱ」「木の実」などのモチーフをおもいおもいに配置してみてください。かわいいバッグができあがったらスタッフに見せてくださいね!
場所
■しろ池の森 原の館(新潟県糸魚川市大久保)
無料シャトルカー
根知駅 ⇔ つむぎ日和
時刻表
根知駅発 → 原の館着(行き)
9:10 → 9:25
10:50 → 11:05
13:40 → 13:55
原の館発 → 根知駅着(帰り)
12:25 → 12:40
15:05 → 15:20
16:45 → 17:00
大糸線の時刻にあわせています
大糸線の運行状況はJR東日本の
ホームページ等をご確認ください
つむぎ日和のきまり
■会場には受付がございます。ご来場の際は必ず受付をお通りください。
■各所に手指の消毒をご用意していますのでご使用ください。
■2階へご入場は密を避けるため制限させていただくことがあります。
■新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを推奨します。ご来場の2週間前よりインストール、アプリの稼働を推奨いたします。
以下の項目に当てはまる方はご入場いただけません。
■検温で37・5℃以上、もしくは平熱+1℃以上ある方。
■次に当てはまる症状をお持ちの方(発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、のどの痛み、味覚・嗅覚障害、頭痛、下痢、吐き気、嘔吐)。
■新型コロナウイルス陽性判定を受け、現在医師に自宅待機指示を受けている方。
■開催日前14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある方。
■同居家族や身近な知人に新型コロナウイルス感染の疑いがある方。
■飲食時以外でマスクをご着用いただけない方。(ちいさなお子様は除く)
飲食につきまして
■飲食前には手洗い、手指やテーブルの消毒を充分にお願いします。
■飲食スペース以外での飲食はお断りいたします。
■お席が無いときはお車で召し上がることをおすすめします。(再入場可能です)
■飲食時は会話を控え、話すときはマスクを着けましょう。
■お手洗いは、定期的にスタッフが消毒します。
■トランポリンは、家族単位で利用します。消毒作業に少々お時間をいただきます。
順番は並んで待たず、距離を取り離れてお待ちください。雨天時は利用できません。
その他、トランポリンスタッフの指示に従ってください。
その他
■駐車場内での事故等一切の責任は負いかねます。
■場内は繊細な商品が多くあります。小さなお子さまのみのご利用はご遠慮下さい。
■天候等により内容が変更になる場合がございます。
2022.06 改訂

つむぎ日和とは
つむぎ日和は、新潟県糸魚川市で、くらしに寄り添うもの・手作りのもの・食を集めた、
年に一度開催するマーケットのイベントです。
2010年から、お寺、美術館、古い写真館、廃校の体育館を会場に選び、場所の持つ雰囲気とマーケットとを
融合させるのがつむぎ日和のスタイル。
そして2021年からは、山のふもとにある知る人ぞ知るキャンプサイトで、
里山や田畑風景とマーケットを結び付けています。
趣のある建物や場所に、雰囲気のあるお店や企業、ハンドメイド•クラフト作家、美味しい食のお店などが集い、
それぞれが思い思いのディスプレイでブースを飾ります。
会場を包み込むように、テーマに沿った心和ますディスプレイを施しています。
心に引っ掛かかる事、大切にしたいことをテーマに掲げ、細部までこだわった会場作りにより、
つむぎ日和の世界観が生まれます。
ここに来る誰もがワクワクを感じられる、まるで大人の文化祭のようなマルシェ。
心地良い音楽、温かい飲み物、たくさんの笑顔…
ご家族でもお友達同士でもお一人でも
それぞれの楽しみ方でゆったりくつろいでいただけますように。
そして、ものとの出会い、人との出会い、体験を楽しんでいただけますように。